営業案内

INFORMATION



業務内容画像


営業時間

通 常 15:00~25:00

日曜日 08:00~12:00・15:00~25:00



定休日

月曜日 ※月曜日が祝日の場合は翌日



入浴料金

大 人 550円 ※16歳以上

中学生 300円 ※13歳~15歳

小学生 200円 ※ 6歳~12歳

小 人 無 料 ※ 6歳未満

        ※大人1名につき2名まで


アメニティ

無 料 リンスインシャンプー

    ボディソープ・ドライヤー

有 料 タオル・歯ブラシ

    クレンジングなど


お支払い方法

現金・クレジットカード

QRコード決済・交通系電子マネー












おすすめ

RECOMMENDED



業務内容画像
業務内容画像
業務内容画像










アクセス

ACCESS



バスでお越しの方

都バス「西尾久二丁目」停留所から徒歩2分


電車でお越しの方

都電荒川線「小台駅」から徒歩6分

JR高崎線宇都宮線「尾久駅」から徒歩10分

JR京浜東北線「田端駅」から徒歩16分


お車でお越しの方

都道458号線「西尾久一丁目」交差点から徒歩5分

都道458号線「小台」交差点から徒歩6分


駐車場のご用意はございません。

お近くにあるコインパーキングをご利用ください。

<駐車料金の例>

08:00~19:00 30分 200円

19:00~08:00 60分 100円

最大800~900円










館内紹介

FACILITYS



業務内容画像


正面玄関

旧小台通りのちょうど中央あたりにある白い建物が梅の湯です。温泉マークに「 umelcome ! 」と書かれた白い暖簾をくぐって、館内へお入りください。

業務内容画像


下駄箱

玄関でお履き物を脱いでお上がりいただき、お履き物は下駄箱に入れて鍵をかけてください。鍵はそのままお持ちください。

業務内容画像


番台(受付)

階段かエレベーターで2階へお上がりいただき、番台で入浴料金をお支払いください。また、必要なアメニティなどがあれば、お声がけください。

業務内容画像


風呂入口

男湯は紺の暖簾、女湯は白の暖簾です。お荷物はそのままお持ちいただき、脱衣所にある鍵付きロッカーで保管してください。


業務内容画像


脱衣場

お荷物・衣服・貴重品はロッカーに入れて鍵をかけてください。鍵は手首に巻き付けて、そのままお風呂場にお入りください。

業務内容画像


洗い場

洗い場で身体を洗ってから浴槽にお入りください。浴槽に入る際は、周りの方に迷惑がかからないよう、ゆっくりと入浴してください。

業務内容画像


高濃度水素風呂

水素風呂は、アンチエイジング、疲労回復、二日酔い解消、アレルギー改善、血糖値抑制、動脈硬化予防、認知症予防などに効果があるとされています。

業務内容画像


薬湯

よもぎ、ラベンダー、オリジナル入浴剤など、日替わりでご用意しています。生活習慣病の予防、疲労回復、ストレス緩和、美肌によいとされています。

業務内容画像


強力ジェットバス

かなり強めのジェットバスです。太い一本のジェットが、腰や肩にダイレクトに水圧をかけ、腰痛や肩こりなどの解消に効果的です。

業務内容画像


水風呂

サウナ後や交互浴などにご利用ください。毛細血管の血流がよくなることで、疲労回復、二日酔い解消、動脈硬化予防に効果があるとされています。

業務内容画像


露天風呂

ジャグジーと半寝風呂が楽しめます。空が見えるので、日中は雲、夜は月を眺めながら、リラックスした時間をお過ごしください。


業務内容画像


サウナ

じっくりと汗をかける、90℃のサウナが無料です。自律神経のバランスを整えたり、睡眠の質を向上させたりする効果があるとされています。定員は4名。

業務内容画像


休憩所

テーブルやイス、ソファなどがあります。また、65インチのテレビもありますので、スポーツ観戦などしながら、ごゆっくりおくつろぎください。

業務内容画像


ドリンク・アイス

定番の牛乳やコーヒー牛乳の他、ビール、酎ハイ、サイダー、クラフトビール、クラフトコーラ、各種アイスなど、豊富な種類を取り揃えております。

業務内容画像


入浴グッズ

シャンプー&リンスとボディーソープが100円でレンタルできる他、タオル、入浴剤、ゆっぽくんグッズ、東京銭湯コレクションカードも販売中です。










お知らせ

NEWS



2025年8月20日

荒川区親子ふれあい入浴事業

あらかわ家族の日に荒川区内に住んでいる親子は入浴料が無料になります。

実施日:9月20日(土)、10月18日(土)、11月15日(土)詳しくはこちら

2025年8月20日

Webサイトをリニューアル

この度、梅の湯のWebサイトをリニューアルしました。薬湯カレンダーやイベント情報などを毎月更新していきますので、お楽しみに!









ギャラリー

GALLERY



業務内容画像
業務内容画像
業務内容画像
業務内容画像
業務内容画像
業務内容画像
業務内容画像
業務内容画像
業務内容画像
業務内容画像
業務内容画像
業務内容画像
業務内容画像
業務内容画像
業務内容画像
業務内容画像
業務内容画像










よくある質問

FAQ



電子マネーは使えますか?

はい。現金、クレジットカード、QRコード決済、交通系電子マネーがご利用いただけます。

駐車場はありますか?

駐車場のご用意はありません。

お近くにあるコインパーキングをご利用ください。

<駐車料金の例>

08:00~19:00 30分 200円

19:00~08:00 60分 100円

最大800~900円

レンタルタオルはいくらですか?

タオルセット(フェイスタオルバスタオル)150円です。


何歳から利用できますか?

0歳児からご利用いただけます。ベビーバスチェアもご用意しております。


コレクションカードはありますか?

東京温泉コレクションカード(100円)とホルダー(1,500円)を販売しております。










姉妹店

GROUP



業務内容画像

千代の湯  CHIYONO-YU


下町銭湯の温もりで、

心と体を芯から温めて。


昔ながらの銭湯の趣を残した外観と館内が特徴的で、地元の常連客から散歩や観光の途中に立ち寄る人まで、幅広い人々に親しまれてきた銭湯です。


高めの温度設定で体をしっかり温めてくれる白湯浴槽のほか、竹炭を配合した血行促進が期待できる浴槽、さらには温泉成分を含むトゴール薬湯などがあり、冷え性や疲労回復に最適的です。


千代の湯は、心と体を癒す憩いの場であり、下町の人情と交流が息づく空間です。忙しい日常の中で、ほっと一息つける温もりを感じられる場所として、ぜひご利用ください。



業務内容画像



業務内容画像

やきとり 梅京 YAKITORI UMEKYO


銭湯帰りに寄りたい、

もうひとつの憩いの場。


銭湯の真下にひっそりと佇む「焼き鳥 梅京」は、ただのやきとり屋ではありません。和食の世界で10年以上修行を積んだ店主が手がける逸品の数々は、どれも心にしみる味わい。炭火で丁寧に焼き上げる焼き鳥はもちろん、日替わりのお通しを楽しみに通う常連さんも多い、知る人ぞ知る隠れた名店です。


お風呂上がりの一杯にぴったりな、キンキンに冷えたビールと共に、季節を感じる和のおつまみや、優しい味のうどん・おにぎりもご用意。どれを頼んでも「ハズレなし」の声多数!軽く一杯からしっかりご飯まで、幅広く楽しんでいただけます。


カウンターメインの小さなお店ながら、店内は明るく活気があり、居心地のよさも魅力のひとつ。一杯だけのつもりが、つい長居してしまう――そんな夜を、ぜひ「梅京」で。



業務内容画像